離婚協議書業務報酬額表

報酬額表(離婚協議書)

行政書士業務

作成する書類 報酬額の目安(税抜)
①   離婚協議書等の書類作成に関する相談業務(面談相談のみ) 30分当たり3,000円

 

②   離婚協議書の作成(公正証書でないもの)

お客様から離婚協議書に記載したい内容をお聞きした上で、法令や判例等に基づいて、盛り込んだ方が良いと思われる内容をアドバイスします。メールや電話(予約制)で相談をしながら話し合いを進めていき、合意したら離婚協議書を作成します。

50,000円~
③   離婚協議書の作成(公正証書にする場合)

離婚後に必要な養育費や慰謝料などの支払いを確実にしておきたい方や一度約束をして貰ったが相手が約束を破った場合に対策をしておきたい方にはおすすめです!!詳しくは公正証書のページを参照。 お客様から離婚協議書に記載したい内容をお聞きした上で、法令や判例等に基づいて、盛り込んだ方が良いと思われる内容をアドバイスします。メールや電話(予約制)で相談をしながら話し合いを進めていき、合意したら、その内容に沿って公証役場にて公証人に公正証書を作成してもらいます。

 

70,000円~

公証役場でかかる実費は別料金となりますので、あらかじめご了承下さい。

※ お二人とも公証役場に行けない場合は、私一人がお二人双方の代理人となることはできませんので、私の知り合いの行政書士をもう一人代理人として付けなければなりません。このような場合は、報酬額がプラス10,000円となりますので、ご承下さい。

④   離婚協議書チェック

お客様がお持ちになられた離婚協議書を見せていただき、法律上の不備のあるところや盛り込んでおいた方が良い条件などがあればアドバイスさせていただきます。

30,000円
⑤   途中まで離婚協議書の原案を考えている方向けの離婚協議書の作成と公正証書作成支援

【サポート内容】離婚協議書チェック+公正証書作成支援

●離婚協議書チェック

メール(info@matu4556.com)又はFAX(082-942-4556)で書面の内容を事前に送っていただいて、書類のチェックをさせていただいております。

●公正証書を作成したいが、公証役場に行く時間がない。又は相手配偶者と一緒に公証役場に行くのは嫌だという方に代わって、行政書士が離婚給付公正証書の作成のため、公証役場で公証人に公正証書を作成してもらう手続をすることができます。

50,000円~

※お二人とも公証役場に行けない場合は、私一人がお二人双方の代理人となることはできませんので、私の知り合いの行政書士をもう一人代理人として付けなければなりません。このような場合は、報酬額がプラス10,000円となりますので、ご了承下さい。

1日拘束された場合の日当 1日当たり20,000円

社会保険労務士業務

業務災害・通勤災害の時に請求できるもの

作成する書類 報酬額の目安(税抜)
厚生年金保険・各種共済年金の離婚時の年金分割手続き 30,000円

 

※ 手続きに必要な戸籍謄本や住民票の取得費用、郵送料など必要経費が生じた場合には,別途請求させていただきます。ご了承下さい。

【当事務所は、次に掲げる業務を行うことはできません。】

・ すでに紛争状態にある場合での仲裁や示談交渉をすること
・ あなたに代わって相手方と直接の交渉をすること
・ 裁判所において、裁判を代わりにしたり、調停に代わりに出たりすること。

松本靖史行政書士事務所

〒730-0051 広島市中区大手町4丁目6番22号

TEL(082)928-8968・FAX(082)942-4556

メールアドレス info@matu4556.com

最近の記事

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

  • カテゴリーなし
PAGE TOP